VimConf2018に行ってきた🍕

にゃんぱすー

 田舎を出てまんがタイムきららに行ってきました! 自分はアニメを見ながらプログラミングを書くのが好きなのですが、この時に観るアニメは面白すぎたりシリアスすぎたりせずに何度でも見れる中毒性のあるアニメがベストで、これにぴったり当てはまるのがきらら系アニメ!!、自分のプログラミングはきららアニメと共にあったと言っても過言ではないです。そんな素晴らしいアニメたちがなぜあんなにも中毒性があるのかが、このきらら展でわかったような気がします。また作者さんの制作風景動画が見られたのは胸熱でした! それとついでにVimConf2018にも行ってきました。

 冗談です笑 本題のVimConf2018に行ってきました!マジで最っ高でマジ卍でした。今年のVimConfは何がすごいってVim製作者のBramが来て登壇したんですよ!(さんを付けろよデコスケ野郎)その他にもVim界隈で有名な人たちの話が生で聞けてVim力が爆アドしました。その中でも特に印象に残った発表を何個か紹介させていただこうと思います。

Opening

moppさんによるOpeningで、実はmoppさんは研究室の先輩で面識は全くなかったのですが、Openingで話している姿をみて”あの人なんだ!”ってのと同大学だった人がVimConfで司会をやってることに感動しました。

Keynote - What is the next feature?

mattnさんのkeynoteで前半はvim-jpについてで後半は追加機能の提案でした。mattnさんのライブコーディング?というより生のVim操作は本当に感動しました。

おそろしく速いVim操作、オレでなきゃ見逃しちゃうね

あまり内容とは関係ありませんが、8.1でリリースされた?terminalをとても上手く使いこなしていて、自分はtmuxで画面分割をして同じような操作をしていたのでこちらに移行しようと強く思いました。VimでWebServerはめっちゃ面白かったし、実用面でも色々な使い道がありそう?でした。

Keynote - Vim: From hjkl to a platform for plugins

Bram氏によるVimの歴史とこれからについてでした。歴史については結構古くからあるmarksという機能があまり使えてないなーとなぜか強く感じました。Bram氏がpluginのperformanceをあげるには”get fast computer”というジョーク?を言っていて本人は何使ってるんだろうと思ってツイートしたらなんとKaoriyaさんからanswerが!

 次買うPCが決まった瞬間でした。

まあ、それは根本的な解決にはならないので色々な高速化の手段を考えていて本物のVimの製作者なんだ...と感動しました。

また、意外とPluginについても考えていてやはりそこがVimの魅力でもあるんだなと感じました。それとUserが欲しい機能、第1位がpopupwindowで、個人的には正直いらないな(IDE使え)と感じたのですが、それを実装するためのText propertieというのはとても使い道がありそうだなと感じました(小並感

Migrating plugins to standard features

daisuzuさんによる脱Plugin的な発表で、まさに自分の辿って来た道でした。VimをいかにIDEっぽくするかばかり考え、碌に考えもせずPluginマシマシのVimを使っていた時期が私にもありました。 闇に染まっていたVim中二病)がフラッシュバックしてエモかったです。始めたては何かとPluginに目が向きがちですが標準機能の方もとても便利で素晴らしのでぜひ試してみてください。

Modes

ujihisaさんによるVimのModesというよりVimについての解説的な発表でした。これも内容関係ないのですが、demoの時にVimShellという過去に自分も最も愛用していたPluginを使っていてなんか涙が出そうでした。(押入れからゲームボーイが出て来た感じ?)同じ作者の補完PluginをVimShellと使うと本当にいい感じにshellの補完ができて... ウゥ(涙

Effective Modern Vim scripting

AlisueさんによるPluginの作り方的な発表でした。自分も簡単なPluginを作ったことがあるのですが、その時にこんなSlideがあったら!と強く感じました。個人的にAlisueさんのファンでスピーチとSlideにとてもキレとセンスがあって最高でした。

lambdalisue.hatenablog.com

この記事が好き

Oni - The GUI-fication of Neovim 

AkinさんによるモダンなGUIvimについての発表でした。少し触ってみましたがかなり完成度が高くて凄かったです。特にチュートリアルがとても楽しくてよかった。しかし、個人的にはcommand-lineモードが上にpopup表示されるのが微妙でした(慣れの問題)。プログラミング始めたての人にVimを使って欲しいけど、いきなりVimを勧めるのはハードルが高いし、見た目が古いとか、操作がむずいとか、汚いとか、臭そうとか言われそうで躊躇ってたけど、こンな時にOniを進めれば万事解決ジャネ? 時々気分転換に使っていきたい。

 

他にもLTとか懇親会とか最高でした! 来年も参加したいです(懇願

短くしようとしたけど、スゲー長くなってもうた。 Vimサイコー!